デザイン力。

10616593_656919297757359_1343261191096484245_n

 

この写真はいつかの二日酔いの時に僕が作ったおかゆです。^^;

さて、突然ですが質問です。笑

この僕が作ったおかゆ、一体幾つの材料でできていると思いますか?^^

 

<考え中>笑

 

答えは

お米・お塩・水・アオサ・桜エビ・ごまの全6種類です。

 

想像通りでしたか?^^;

おかゆは簡単ですね。^^;

 

◼︎本題◼︎

声にも材料がございます。

そしてそれら声の材料を調節する体の部位がございます。

強さはどこそこ、明るさはどこそこといったように。

 

料理をする時のように、「何」を「どのように」つくるのか。

それを思い描いて「声」を作ること。

 

それが大事だと考えます。

 

声をデザインし、その声が出来上がる材料を想像し割合を決める。

 

料理のレシピと似てますね。^^

 

「声をデザインする。」

 

結構面白いですよ!^^

 

 

 

 



 

 

 

角度20度の針。

「角度20度の針」というタイトルの記事を見つけました。

それはHUANG-YU & SHIH TING HUANGというデザイナーの作品らしいのですが、糸を通すあたりに20度ほどの角度をつけたこの針。

針を落としてしまった時に、非常に拾いやすいのだとか。

何百年と世界中で使われてきたこの針という道具。

まだ進化の可能性があったんですね。

一本の針ですらまだ進化の余地を残すわけですから、音楽の進化はまだまだ限界には達さないでしょうね。^^;

明日はこのブログを見ません。^^;

レッスン生の皆さんのそれぞれのチャレンジの成果が表に出始める時思うこと。

 

「プロとアマチュアの違い。」

それは非常に小さな違いしかないのかもしれません。

しかしその小さな違いを埋めるために費やす時間や労力は、そう簡単に積み重ねられるわけではありません。

 

プロを目指す方々はもちろん、お仕事帰りや学校帰りにうちに来られる皆さんが、初心者であれ、経験者であれ、目的が何であれお幾つであれ。

なんの保証もないそのチャレンジをひとつずつ丁寧に積み重ねるお姿を目にする時。

そんな皆さんが時々見つける「本当の歌」を目の前で聞くことができる時。

自分は世界で一番いい仕事に就いているのではないかと思います。^^;

 

丁寧にチャレンジを積み重ねる方々が多くいらっしゃるうちのスクールでは、涙腺にしっかり栓をしておかないと全く仕事になりません。^^;

 

「本当の歌」を目の前で聞いた日は、次の日にクスっと笑ってしまいたくなるような文章も、恥ずかしげもなく感動に任せてかけてしまうものですね。^^;

 

おわり。笑

 

THE SOUND YOU NEED

週の真ん中の水曜日、いかがお過ごしですか?

昔、水曜日に一週間について考えるのは損だ。というジョークを聞いたことがありましたが、その内容はすっかり忘れてしまいました。^^;

話は変わりまして、お仕事や勉強、その他諸々お忙しい中、皆さんはどんなリフレッシュ方法がお気に入りですか?

普段聞いている音楽のリミックスバージョンを探されたことはありますか?^^

他の方が演ずる違うバージョンなんかもいいかもしれませんが、いいバージョンに出会うと、オリジナルはもとより、さらにその曲が好きになる機会があるかもしれません。

あくまで個人的な意見ですが。^^;

ちょっと気分を変えたい時、他の曲もいいですが、ちょっと違うバージョンを聞かれてみてはいかがでしょうか。^^

 

卒業。

約10年ほどお越し頂いていた方が昨日卒業されました。

昨日聴かせて頂いた歌は「卒業」という言葉がふさわしい、本当に素晴らしい出来でした。

10年前のレッスン課題1曲目の曲もレッスンの最後に聴かせて頂きました。

ボイストレーニングという一見すごく曖昧に感じるその分野にご興味をお持ちいただき、そこにしっかりとしたご成長を成し遂げた方の歌。

本当に素晴らしかったです。

これからのご活躍を心よりお祈りいたします。

当スクールに永くお越し頂きまして本当にありがとうございました。

心より感謝申し上げます。